S2E5:ヒューマンデザインのセンターから紐解く、ママが自分時間を作り出せない理由

「時間がない」「自分のことはいつも後回し」・・・

「だから自分の時間を持てない」

そんなママたちの悩みを、ヒューマンデザインの視点から紐解いていきます。

手帳や時間管理術を試しても自分時間が増えないのは、タスクの多さより“手放せない理由”や“優先できない理由”が深いところにあるから。

今回のエピソードでは、自分時間を作る為のロードマップ:①取捨選択、②優先順位、③仕組み、という3ステップの本質を、センターの特徴と感情のクセから具体的に解説します。

1と2が意外と難しい理由は「感情」が絡まっているから。

そしてその感情は、ヒューマンデザインの「センター」の影響を紐解いていくと原因が分かります。

センターが自分の感情にどう影響しているのか、そしてその感情が、どのように無意識の行動パターンに現れているのかを詳しく解説しながら、どこでつまずいているのかを一緒にチェックしていきます。

“気付くこと”が自分時間作りのの第一歩。

ぜひ、あなたのヒューマンデザインチャートを手元に準備して聴いて下さい。

ヒューマンデザインのチャート作成(無料)はこちらから↓

https://naobeguin.com/chart

- - - - - - -

✿ Human Designチャート作成 ⇒ https://naobeguin.com/chart

✿ 自己分析ミニレポート(無料) ⇒ https://naobeguin.com/chart

 (チャート作成後にダウンロードできます)

✿ 完全カスタマイズ自己分析レポート ⇒ https://naobeguin.thrivecart.com/hdguidepreorder/

 (上記ミニレポートの完全版)

✿ 【Design My LIFE】 ⇒ https://naobeguin.com/dml

ヒューマンデザインで自己理解を深め、自分迷子から脱出&ライフワークを見つける

✿ 【Design My TIME】 ⇒ https://naobeguin.com/dmt

ヒューマンデザインを使った時間術プログラム

📱Instagram ⇒ https://www.instagram.com/nao_hd.empowerment/

🌐 Website ⇒ https://naobeguin.com/

Next
Next

S2E4:ヒューマンデザインのタイプ別「時間の使い方」の傾向の実例【マニフェスティング・ジェネレーター】